目次
こんにちは WATANABEです。
今日も特化型ブログの実践して、月収10万円まで稼げた道のりを紹介していきます。
未だにブログで稼げていない方、トレンドブログしか挑戦したことがない方の参考になればと思います。
あと、前回の記事で大事なことを伝え忘れていたので、それも今回お話していきます。
→ 前回の記事:特化型ブログ実践記(1ヶ月目)の内容はこちら
前回の記事ですが、よくよく見返してみると結構大事なことが抜けている感じでした…。すみません。
ですので、前回の抜け部分と2ヶ月目にやったことをお伝えしていこうと思います。
どうぞゆっくりご覧ください。
特化型ブログ実践記(2ヶ月目)―月収10万円までの道のり―
まずはじめに、特化型ブログの1ヶ月目で実践した内容の抜け部分から説明します。
1記事の文字数について
私が実践している特化型ブログは、ショートレンジの記事を扱いません。
ですので、ミドルレンジ・ロングレンジのネタだけを仕込んでいくことになります。
となると、どうしてもライバルが強いネタが多くなりますので、1記事に含む文字数が多めにしないといけないと判断しました。
ですので、1記事=最低2000文字という条件をつけています。
最低2000文字ですので、最高は5000文字を超えているものもあります。
Google自体が文字数の多い記事が大好きなので、SEO的にも文字の分量は多くしています。
※ミドルレンジやロングレンジのネタで上位表示している記事は、どれも文字数が多いです。
こういった分析から、文字数が1500文字でも少ないと判断しました。
ジャンルの範囲がなぜ広すぎず狭すぎずにしたのか
特化型ブログでは、ジャンル選定がとても重要だと前回お伝えしました。
関連記事:前回の記事:特化型ブログ実践記(1ヶ月目)の内容はこちら
前回の内容では具体的にネタの幅をお伝えしきれていないように感じたので、もう少しだけお話します。
特化型ブログのジャンル決めですが、狭すぎず広すぎずを大事にしています。
SEO的にはジャンルの幅は狭いほうが強く、投稿した記事は上位表示させやすいのですがデメリットもあります。
✔ デメリット
ジャンルの幅を狭くしすぎると、アクセスボリュームが少なくなりすぎてしまいます。
Googleアドセンスで稼ごうとするならば、ある程度のアクセス数は必要ですからね
なので、月間検索数が数万件あるジャンル幅でブログを作っています。
例えば、以下の赤枠のジャンル幅だと幅が広すぎます。

ですので、ジャンル幅を以下の赤枠の【海釣り】までに狭めます。
あとは青枠の【サブジャンル】で海釣りに関する記事を増やしていきます。
そうすると、月間検索数が数万件以上に増えていき、海釣りの専門サイトが完成します。

このように月間検索数が数万件あるネタを調べてから特化型ブログを作りましょう。
あと、月間数万件も検索されるジャンルならば、あとは関連のネタやずらしネタでもっとPV数を増やすことができますからね。
後からもっとPV数を増やす作戦を事前に考えておくことも大事ですよ。
月収10万円はどのくらいの期間で見込んでいるのか
特化型ブログはトレンドブログとは違い、常にアクセス爆発を狙うものではありません。
そのため、トレンドブログよりもブログが育つスピードが遅いので、開始3ヶ月で月収10万円を超えることは難しいです。
しかも、私の場合は全て外注様に記事の作成を依頼してブログを運営していますので、その点でもさらにスピードは遅いと判断しています。
ですので、月収10万円稼げる目処は、開始から1年以内という感覚でいます。
ただ、自分でも記事を書けるならば、もっと早くに達成できます。
外注様にはミドルレンジとロングレンジのネタを書いてもらい、自分ではアクセス爆発させるショートレンジのネタを書く。
そうすると、もっと早くに大きく稼ぐことはできるでしょう。
※今回はブログオーナーの実験・実証のためでもありますので、記事作成は完全に外注様だけにしています。
特化型ブログ実践状況【2ヶ月目】 アクセス推移
まずは、特化型ブログを実践して2ヶ月目のアクセス推移をご覧ください。
※Googleの規約により、画像を載せるのはNGなので削除しました。
2ヶ月目のPV数:5330PV
記事を30記事ほど入れましたので、前月よりもアクセス数は増えています。
特化型ブログは、キーワード選定さえちゃんとできれば着実にアクセス数を増やすことができます。
ですので、ブログの育てやすさはトレンドブログよりも簡単だと私は思っています。
さて、ブログに投稿したネタの割合ですが、
ロングレンジ7 : ミドルレンジ3
というようになっています。
ゆっくりでも良いので、資産ブログを作ることを意識しています。
ですので、毎日アクセスがあるロングレンジのネタをメインにしています。
1回の数万PVが起こる爆発ネタよりも、毎日数PVしかないロングレンジのネタの方がブログは安定していきますからね。
本当に地味なのですが、この地味さこそが安定(資産ブログ)への道なのです。
2ヶ月目のアドセンス報酬
※Googleの規約により、画像を載せるのはNGなので削除しました。
Googleアドセンスの報酬結果は、”1,566円”でした。
予想通り、まだまだアドセンス報酬の金額は少ないです。
ですので、現段階では赤字の状態となっています。
ここから巻き返していく予定です。
どうぞこれからも楽しみにしていてください。
特化型ブログ実践2ヶ月目で行ったことについて
特化型ブログ実践2ヶ月目で行ったことですが…正直言って特にありません。
とういうのも、私がすることはタイトル決めと外注様の管理だけですからね。
ただ、今後の戦略は考えています。
報酬欄のグラフを見てもらったらわかりますが、一度軽いアクセス爆発を起こしています。
これはミドルレンジのネタを爆発用に仕込んでおいたために起こったことです。
ですので、こうした爆発が今後何度か起こるだろうと予想していますし、起こす予定となっています。
これがとても大事な戦略の1つです。
まとめ
ここまでが特化型ブログの実践2ヶ月目の内容でした。
全てを外注様に依頼しているため、私がやっていることは本当に少ないです。
ですので、
- 「時間がないからできない」
- 「多忙だから実践できない」
これらはもはや”できない理由”にはなりません。
実際、出来ていますからね。
あとは、これからの成果次第ですので、今後も楽しみにしていてください。
↓↓実践3ヶ月目の内容はこちら↓↓
最後に一言
ちなみに、私が実践している特化型ブログのベースはプライドという教材をベースにした方法です。
プライドという教材については、以下のレビュー記事を参照ください。
↓実践中の教材【PRIDE】のレビュー記事はこちら↓