目次
ブログを始めようとなった時、”独自ドメイン”の取得は必須です。
ただ、ドメインの取得方法が少し難しいと感じる方もいると思いますので、ここでは丁寧に解説していこうと思います。
特に初心者の方は必見ですよ!
独自ドメインの取得方法は超簡単!ムームードメインの設定の仕方

ドメインというのは、簡単にわかりやすく説明すると「住所」のような役割となっています。
ですので、ドメインがないとブログはネット上に存在することが出来ないというわけですね。
ドメインを取得する時の注意点
まず、第一に知っておいてほしいことは、ドメインを取得してサイトを運営しても上位表示されるまでには3ヶ月くらいは時間がかかるということです。
ですので、すぐに自身のブログが検索上位に入っていなくても気にしないようにしてくださいね。
すぐに上位表示されなくても、価値ある情報を提供していれば、運営期間に比例して記事がどんどん検索上位に入りますからね。
なので、価値のある記事を提供していくことを心がけましょう。
次に、ドメイン名を決める時には、「ドメインとブログのタイトルは同じor関連するものがベター」とされています。
関連性があるドメイン名だと、それだけでSEO対策になると言われているので、ドメイン名を決める際には作るブログと関連する名前をつけましょう。
例えば、”投資に関するブログ”ならば、「toushi」や「投資」とドメイン名をつけてしまうということですね!
ただ、ドメイン名が「toushi」となっているのに、内容がスポーツに関する情報ばかりが載っているサイトになるとユーザーは混乱します。
なので、こういったあからさまに内容が異なるドメイン名はあまりオススメできませんので、控えるようにしてください。
独自ドメインを取得する方法
独自ドメインと取得する方法ですが、基本的にはドメイン販売業者のサイトから購入します。
ただ、ドメイン販売業者は本当にたくさん存在しますので、ここでは僕が実際にドメインを購入している「ムームードメイン」というサイトから取得する方法を紹介していきますね。
ムームードメインから独自ドメインを探す
まずは、以下のURLからムームードメインに移行しましょう。

ムームードメインの公式サイトのトップページには、「お気に入りのドメインを見つけよう」という入力フォームがあります。
なので、その空欄の入力フォームに”取得したいドメイン名”を検索しましょう。

※これは取得したいドメイン名がまだ残っているかを確認する作業です。
「◯」があればドメインを購入でき、「×」ならば既に売れているということになります。
希望するドメインがあれば選択しよう
希望ドメインを検索すると、以下のような項目がずらーーーーーっと出てきます。
「◯」もしくは、「カートに追加」で表示されているドメインは、使用可能ドメインとなっています。

「.com」「.jp」「.net」など、たくさんあってどれを選べばいいかわからない!という方は、「.com」を選んでおいてください。
実は、ドメインにもSEOが関係しているとされていて、「.com」=「.jp」>「.net」=「.info」という感じで優劣が決まっていると言われています。
なので、コンテンツを検索上位にさせるためには、SEOで良いと言われているドメインを取得する方が賢明なのです。
実際、僕の当ブログも「.com」のドメインを使用していますからね。
https://watanabe-blogjuku.com/
注意点
ムームードメインで「.jp」のドメインを取得した場合には、個人情報(Whois情報)が公開されてしまいます。
ですので、個人情報が公開されることに抵抗のある方は、「.com」など別のドメインを取得することをオススメします。
ムームードメインの新規登録をしよう
ムームードメインで取得したいドメインを探せたら、そのドメインを購入するために新規登録していきましょう。

ムームードメインのサイトのトップページにある「新規登録」というバナーをクリックしましょう。
すると、必要事項を入力する欄が出てきますので、それを入力すればOKです!
ドメインの取得と設定
ムームードメインに新規登録できれば、次は本格的にドメインを取得・設定をします。
検索し、取得した独自ドメインの設定ですが、以下の項目が注意事項です。

ドメイン設定の画面で「Whois公開情報」という欄があるのですが、これは「弊社の情報を代理公開する」にしてください。
そして、ネームサーバーに関しては、別のサーバーを利用しますので、「今はまだ使用しない」というものにしておいてください。
ムームーメールの申し込みは無視!
ドメインの設定が終われば、最後に「ムームーメール契約」についての項目が表示されます。
でも、これは不必要なので、チェックは不要です。無視しましょう!(笑)

お支払い方法の選択
独自ドメインを取得すると最後にお支払の画面に移ります。

ここでは、使用するドメインの契約期間を選択できますので、好きな年数にしてください。
ちなみに、僕は「1年」で契約しています。
そして、重要なのが「お支払い方法」です。
これは絶対にクレジットカード決済をオススメします。
というのも、クレジットカード決済なら契約更新を忘れないように自動決済を選択することが可能だからです。
ドメインの契約更新を忘れてしまった場合、せっかく作ってきたサイトが意味をなさなくなります。
それだけは絶対に避けたいので、保険の意味も込めてクレジットカード決済で自動更新の設定をしておきましょう。
自動更新設定

ドメイン契約を自動更新にしたい場合には、チェック項目がありますので、必ずチェックしておきましょう。
ただ、自動更新は「クレジットカード決済」でお支払いする方に限定されています。
なので、コンビニ決済や銀行振込の方は出来ませんからご注意ください。
連携サービスの選択
ドメインのお支払いをすると、以下のようなページに移ります。
これは意味を理解する必要もありませんので、無視しましょう。(笑)
何もすることなく、「次のページへ」をクリックしてくださいね。

最後に内容確認をしよう!
最終的には、独自ドメインの内容を確認する画面に移ります。
なので、ここではしっかりと契約内容に間違いがないかをチェックしておきましょう。
そして、特に問題がなければ利用規約に同意して、「この内容で申し込む」をクリックしましょう。

独自ドメインの取得が完了
独自ドメインの取得は、以上で終了です。

クレジットカード決済でドメインの取得が完成すると、上記のような画面が表示されます。
なので、完了したことが一目瞭然ですね!
ちなみに、コンビニ決済や銀行振込の場合には、決済が完了した後に取得完了となりますので、上記の画面は表示されないこととなっています。
まとめ
ムームードメインでの独自ドメインの取得方法はとても簡単だったことだと思います。
チェックが迷う場所もありますので、そこはこの記事を見て判断してもらえれば問題なしです!
ドメインを取得する際は、
・ドメイン名
・決済方法
は、よーーーーーく考えて行ってくださいね。
”サイトと関連のあるドメインを考える。”
そして、”決済方法はクレジットカードが1番良い。”
ここでは1番良いと判断した方法を紹介していますので、この通りにしてもらえることがベターですよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が良ければ、下のSNSボタンでシェアをよろしくお願いします。